アプリ設定の詳細・Q&A・お問合せ
新入生・扶養者様 はこちら
Q&A
加入Webシステムに登録した扶養者メールアドレスを忘れてしまいました。
それでもわからない場合は、以下のURLに「扶養者様向けご案内」を掲載しておりますので、こちらの手順をご参照の上ご登録ください。この場合は、手順にあります「ファミリー申請」の手順も必要になりますので、お気をつけください。
入学時仕送りチャージを申込んだのですが、いつ頃チャージされますか。
子供にチャージするところを、誤って扶養者自身にチャージにチャージしてしまいました。扶養者の電子マネーを子供にチャージすることは出来ますか?
兄弟姉妹が他の大学にもいるが複数大学に子供のいる保護者はどのようにアプリ登録をすればいいですか?それぞれに保護者チャージは出来ますか?
手順は以下のとおりです。
<A大学、B大学にそれぞれお子様を通わせる保護者Cさんの場合>
①A大学に通うお子様がお子様ご自身のアプリを登録②B大学に通うお子様がお子様ご自身のアプリを登録
③CさんがUNIVCOOPマイポータルサインアップし、まずはA生協組合員のお子様とファミリー申請(加入Webの場合ファミリー申請不要)
④CさんがUNIVCOOPマイポータルでB生協組合員のお子様とファミリー申請
−− ここまではブラウザで登録をしてください −−
⑤CさんのスマホにアプリDL、サインイン、A生協とB生協の選択画面が表示(今回はA生協でサインイン)
⑥Pokepay認証する
(これでA生協利用可能)
B大学に切り替えたいとき
⑦サインアウト⑧サインイン、生協選択画面でB生協を選択
⑨Pokepay認証は済んでいるが、⑥と同じ方法で再度認証
(これでB生協利用可能)
以上です。詳しいサインアップやサインインの手順については、以下のURLに「保護者(扶養者)様向けご案内」を掲示しておりますので、ご参照の上ご登録ください。
<大学生協アプリ 保護者(扶養者)様向けご案内>
アプリをスマホにインストールせず、保護者チャージなど利用する方法はありますか?
<UNIVCOOPマイポータル>
https://krm-system.powerappsportals.comまずはこちらでサインアップします。組合員の個人情報管理、ファミリー申請、利用履歴閲覧が出来ます。
<組合員マイページ>
https://cm.univ.coop/mypage/login.php保護者チャージ、電子マネー履歴確認が出来ます。
決済画面右下の「利用履歴」から学生本人の利用履歴を見てもメニューや商品名が表示されていません。利用商品は見られないのですか?
在校生・扶養者様はこちら
大学生協アプリの登録手順はこちら
電子マネー利用、利用履歴や残高がすぐに確認できる、教科書・書籍の割引や会計時のポイント付与など生協を利用する上での便利やお得がスマホ1台で可能です!
新学期で忙しくなる前の今がチャンスです。ぜひご登録ください!
Q&A
- univcoop マイポータルの登録情報の確認
登録されている情報がエラーを起こしてしまっている可能性がありますので下記URLよりサインアップ時のメールアドレス・パスコードでサインインしてください。
https://krm-system.powerappsportals.com/
個人情報を登録する画面(プロファイル)で『ユーザー情報の変更』を押し、保存済みの表示が出たら問題ありません。
それが完了しましたら、一度生協のアプリをアンインストールしてスマートフォンを再起動し、再インストールしてアプリ側でのサインインを お試しください。
↓
解決しない場合 - アプリ開発元への問合せ
上記の方法を試したがエラーが起きてしまう場合にはこちらから開発元へ問合わせを行いますので、下記お問合せフォームより生協へご連絡ください。 生協職員がメールでご対応いたします。
SMSを用いた多要素認証の画面で組合員情報に不備があると表示される
【推奨環境】
- スマートフォン推奨環境
- iOS・・・10.0以上
- Android・・・9.0以上
スマートフォンを持っていないので、組合員証(ICカード)で「生協電子マネー」を引続き利用したい
生協電子マネー利用登録方法
なお、学生組合員の「ミール定期(現:ミールカード)」の利用についても電子マネーの利用登録は必須になりますので、必ずご登録をお願いいたします。
サインアップ時にパスワードと氏名を入力して「作成」ボタンを押すとエラーになる
「2111xxxxxxxx」の数字または、「82111xxxxxxx」の数字となっておりますので間違えないようご注意ください。
新規でメールアドレスをご登録いただく設定が可能です。
扶養者様向けアプリ登録手順はこちら
Q&A
子供にチャージするところを、誤って扶養者自身にチャージにチャージしてしまいました。扶養者の電子マネーを子供にチャージすることは出来ますか?
主な原因は、
- ファミリー申請が承認されていない
- お子様のアプリ登録が上手くいっていない
扶養者(保護者)チャージで本人の名前がグレーアウトして選べない
山形大学教職員の方はこちら
- univcoop マイポータルの登録情報の確認
登録されている情報がエラーを起こしてしまっている可能性がありますので下記URLよりサインアップ時のメールアドレス・パスコードでサインインしてください。
https://krm-system.powerappsportals.com/
個人情報を登録する画面(プロファイル)で『ユーザー情報の変更』を押し、保存済みの表示が出たら問題ありません。
それが完了しましたら、一度生協のアプリをアンインストールしてスマートフォンを再起動し、再インストールしてアプリ側でのサインインを お試しください。
↓
解決しない場合 - アプリ開発元への問合せ
上記の方法を試したがエラーが起きてしまう場合にはこちらから開発元へ問合わせを行いますので、下記お問合せフォームより生協へご連絡ください。 生協職員がメールでご対応いたします。
スマートフォンを持っていないので、組合員証(ICカード)で「生協電子マネー」を引続き利用したい
生協電子マネー利用登録方法
なお、「ミール定期(現:ミールカード)」の利用についても電子マネーの利用登録は必須になりますので、必ずご登録をお願いいたします。
「2111xxxxxxxx」の数字となっておりますので間違えないようご注意ください。
ご不明な方は、お問合せフォームよりご連絡ください。
新規でメールアドレスをご登録いただく設定が可能です。
その他「大学生協アプリ」に関するお問い合わせは下記からご連絡ください
※問い合わせ先は「大学生協アプリ」を選択してください。
※登録時のエラー発生の際はエラーコードや状況等を記載していただけますようお願いいたします。
大学生協の組合員証は「大学生協アプリ」で!
「ミール定期」をお手続きいただいた方は2,3日後にデータが反映され、利用開始日から日額上限分がチャージされます。
どちらもお申込みの方の場合、アプリご登録のタイミングにより、はじめは「Co-Pre」のみ表示され翌日以降に「ミール定期」が表示されます。
「ミール定期」をお手続きいただいた方は2,3日後にデータが反映され、利用開始日から日額上限分がチャージされます。
どちらもお申込みの方の場合、アプリご登録のタイミングにより、はじめは「Co-Pre」のみ表示され翌日以降に「ミール定期」が表示されます。
アプリ登録手順のご案内
大学生協アプリ(公式)登録手順 はこちら
Q&A
登録したメールアドレスが分からなくなってしまいました。
加入Webシステムで手続きをされた場合、加入手続き完了メールが届いていると思いますので、再度メールアドレスのご確認をお願いします。
それが分からない場合、下記お問合せフォームより生協へお問合せください。
メールアドレスの変更等も受け付けておりますので、その場合も同様に生協へお問合せください。
SMSを用いた多要素認証の画面でログインエラーと表示され ます。
登録されている情報がエラーを起こしてしまっている可能性がありますので下記URLよりサインアップ時のメールアドレス・パスコードでサインインしてください。
https://krm-system.powerappsportals.com/
個人情報を登録する画面(プロファイル)で『ユーザー情報の変更』を押し、保存済みの表示が出たら問題ありません。
それが完了しましたら、一度生協のアプリをアンインストールしてスマートフォンを再起動し、再インストールしてアプリ側でのサインインを お試しください。
↓
解決しない場合
上記の方法を試したがエラーが起きてしまう場合にはこちらから開発元へ問合わせを行いますので、下記お問合せフォームより生協へご連絡ください。 生協職員がメールでご対応いたします。
SMSを用いた多要素認証の画面で組合員情報に不備があると表示されます。
サインアップ時にパスワードと氏名を入力して「作成」ボタンを押すとエラーになってしまいます。
利用しているスマホでアプリがダウンロードできません。
【推奨環境】
スマートフォンを持っていない場合は「生協電子マネー」は利用できないのでしょうか。
こちらのファイルの手順通りに登録を進めてください。
生協電子マネー利用登録方法
なお、学生組合員の「ミール定期」の利用についても電子マネーの利用登録は必須になりますので、必ずご登録をお願いいたします。