「大学生協アプリ(公式)」について
【学生】の方はこちら
(1)生協アプリを使用するための準備をする
- 生協アプリで使用するメールアドレスは入学時の加入手続きで登録したメールアドレスです
※誤ったメールアドレスを使用するとお手続きに数日かかります。メールアドレスが不明の場合にはお調べいたしますので お問合せフォーム よりご連絡ください - 大学生協アプリ案内サイト>「大学生協アプリ(公式)」利用するための準備(学生・教職員)よりパスワードを設定
- アプリのサインインに利用するメールアドレスを変更するしたい場合は、大学生協アプリ案内サイト内のメールアドレス変更フォームのリンクを選択
- 大学生協アプリのサインインに必要なパスワードの設定をします
- 大学生協加入手続きで使用したメールアドレスを入力し、確認コードを送信
- 確認コードを入力し「メールアドレスが確認できました」と表示されたらパスワードを入力し続行
- 自動的に大学生協アプリ案内サイトに戻る
- 大学生協アプリ案内サイト内のアプリダウンロードリンクから「大学生協アプリ(公式)」をダウンロード
(2)生協アプリ(公式)にサインイン
- 大学生協アプリ(公式)を開き、「サインイン」を選択
- univcoopマイポータルで登録したメールアドレスとパスワードを入力して「サインイン」を選択
- 認証画面が表示されるので電話番号を入力し、「確認コードを送信」してSMSに届いたコードで「コードの確認」をします
- 「決済機能を利用しますか」と表示が出るので「はい」を選択
- 生協アプリ決済機能Pokepay(ポケペイ)に登録する認証用電話番号またはメールアドレスを入力し「確認コードを送信する」を選択
- 確認コードが届いたら入力して「ログイン」し、「アクセスを許可する」を選択
- 複数認証を希望する場合は表示される Pokepay ログイン情報追加ポップアップで「設定する」を選択
(3)大学生協アプリの使い方
- 組合員証ご利用の場合は「電子組合員証」を選択
- お支払いの場合は「決済」を選択
※生協電子マネーCo-Pre®(コプリ)のマネー残高をご確認いただけます
(1)生協アプリを使用するための準備をする
- 生協アプリで使用するメールアドレスは入学時の加入手続きで登録したメールアドレスです
※誤ったメールアドレスを使用するとお手続きに数日かかります。メールアドレスが不明の場合にはお調べいたしますので お問合せフォーム よりご連絡ください - univcoopマイポータルより「univcoopマイポータルに新規登録」をクリック
- メールアドレス(組合員加入時登録のもの)と生年月日を入力し、「メールアドレスを登録する」を選択
- 登録したアドレスに届いたメールのURLより各種情報を入力後、「入力内容を確認する」を選択
- 「univcoopマイポータルにサインアップする」を選択すると、完了メールが届く
- 完了メールのURLよりunivcoopマイポータルを開き、「パスワードの登録」を選択
- メールアドレスを入力し、「確認コードを送信」して届いたコードで「コードの確認」をする
- 「メールアドレスの確認ができました」の表示を確認し「続行」を選択
- 自動的にunivcoopマイポータルに戻るので右上の「三」のボタンから「サインイン」を選択し、メールとパスワードで「サインイン」する
- 認証画面が表示されるので電話番号を入力し、「確認コードを送信」してSMSに届いたコードで「コードの確認」をする
- ホーム画面が表示され、右上の「三」のボタンを押しご自身の名前が表示されていれば完了
(2)生協アプリ(公式)にサインイン
- 大学生協アプリ(公式)を開き、「サインイン」を選択
- univcoopマイポータルで登録したメールアドレスとパスワードを入力して「サインイン」を選択
- 認証画面が表示されるので電話番号を入力し、「確認コードを送信」してSMSに届いたコードで「コードの確認」をします
- 「決済機能を利用しますか」と表示が出るので「はい」を選択
- 生協アプリ決済機能Pokepay(ポケペイ)に登録する認証用電話番号またはメールアドレスを入力し「確認コードを送信する」を選択
- 確認コードが届いたら入力して「ログイン」し、「アクセスを許可する」を選択
- 複数認証を希望する場合は表示される Pokepay ログイン情報追加ポップアップで「設定する」を選択
(3)大学生協アプリの使い方
- 組合員証ご利用の場合は「電子組合員証」を選択
- お支払いの場合は「決済」を選択
※生協電子マネーCo-Pre®(コプリ)のマネー残高をご確認いただけます
【保護者】の方はこちら
(1)加入手続き(お支払い完了)後に届くメールを確認
- 生協加入のお手続き・お支払いが完了するとお手続き時に入力したメールアドレスに【重要】大学生協ご加入に伴う組合員番号のお知らせと「アプリ登録」のお願いというメールが学生・保護者それぞれに届きます
- 本文に記載されている大学生協アプリ案内サイトのURLを選択

- アプリのサインインに利用するメールアドレスを変更するしたい場合は、大学生協アプリ案内サイト内のメールアドレス変更フォームのリンクを選択
メールアドレス変更フォーム - 大学生協アプリのサインインに必要なパスワードの設定をします
- 大学生協加入手続きで使用したメールアドレスを入力し、確認コードを送信
- 確認コードを入力し「メールアドレスが確認できました」と表示されたらパスワードを入力し続行
- 自動的に大学生協アプリ案内サイトに戻る
- 大学生協アプリ案内サイト内のアプリダウンロードリンクから「大学生協アプリ(公式)」をダウンロード
(2)生協アプリ(公式)にサインイン
- 大学生協アプリ(公式)を開き、「サインイン」を選択
- univcoopマイポータルで登録したメールアドレスとパスワードを入力して「サインイン」を選択
- 認証画面が表示されるので電話番号を入力し、「確認コードを送信」してSMSに届いたコードで「コードの確認」をします
- 「決済機能を利用しますか」と表示が出るので「はい」を選択
- 生協アプリ決済機能Pokepay(ポケペイ)に登録する認証用電話番号またはメールアドレスを入力し「確認コードを送信する」を選択
- 確認コードが届いたら入力して「ログイン」し、「アクセスを許可する」を選択
- 複数認証を希望する場合は表示される Pokepay ログイン情報追加ポップアップで「設定する」を選択
(3)大学生協アプリの使い方
- 組合員証ご利用の場合は「電子組合員証」を選択
- お支払いの場合は「決済」を選択
※生協電子マネーCo-Pre®(コプリ)のマネー残高をご確認いただけます
(1)生協アプリを使用するための準備をする
- 生協アプリで使用するメールアドレスは入学時の加入手続きで登録したメールアドレスです
※誤ったメールアドレスを使用するとお手続きに数日かかります。メールアドレスが不明の場合にはお調べいたしますので お問合せフォーム よりご連絡ください - 大学生協アプリ案内サイト>「大学生協アプリ(公式)」利用するための準備(学生・教職員)よりパスワードを設定
- アプリのサインインに利用するメールアドレスを変更するしたい場合は、大学生協アプリ案内サイト内のメールアドレス変更フォームのリンクを選択
- 大学生協アプリのサインインに必要なパスワードの設定をします
- 大学生協加入手続きで使用したメールアドレスを入力し、確認コードを送信
- 確認コードを入力し「メールアドレスが確認できました」と表示されたらパスワードを入力し続行
- 自動的に大学生協アプリ案内サイトに戻る
- 大学生協アプリ案内サイト内のアプリダウンロードリンクから「大学生協アプリ(公式)」をダウンロード
(2)生協アプリ(公式)にサインイン
- 大学生協アプリ(公式)を開き、「サインイン」を選択
- univcoopマイポータルで登録したメールアドレスとパスワードを入力して「サインイン」を選択
- 認証画面が表示されるので電話番号を入力し、「確認コードを送信」してSMSに届いたコードで「コードの確認」をします
- 「決済機能を利用しますか」と表示が出るので「はい」を選択
- 生協アプリ決済機能Pokepay(ポケペイ)に登録する認証用電話番号またはメールアドレスを入力し「確認コードを送信する」を選択
- 確認コードが届いたら入力して「ログイン」し、「アクセスを許可する」を選択
- 複数認証を希望する場合は表示される Pokepay ログイン情報追加ポップアップで「設定する」を選択
(3)大学生協アプリの使い方
- 組合員証ご利用の場合は「電子組合員証」を選択
- お支払いの場合は「決済」を選択
※生協電子マネーCo-Pre®(コプリ)のマネー残高をご確認いただけます
(1)生協アプリを使用するための準備をする
- 生協アプリで使用するメールアドレスは入学時の加入手続きで登録したメールアドレスです
※誤ったメールアドレスを使用するとお手続きに数日かかります。メールアドレスが不明の場合にはお調べいたしますので お問合せフォーム よりご連絡ください - univcoopマイポータルより「univcoopマイポータルに新規登録」をクリック
- メールアドレス(組合員加入時登録のもの)と生年月日を入力し、「メールアドレスを登録する」を選択
- 登録したアドレスに届いたメールのURLより各種情報を入力後、「入力内容を確認する」を選択
- 「univcoopマイポータルにサインアップする」を選択すると、完了メールが届く
- 完了メールのURLよりunivcoopマイポータルを開き、「パスワードの登録」を選択
- メールアドレスを入力し、「確認コードを送信」して届いたコードで「コードの確認」をする
- 「メールアドレスの確認ができました」の表示を確認し「続行」を選択
- 自動的にunivcoopマイポータルに戻るので右上の「三」のボタンから「サインイン」を選択し、メールとパスワードで「サインイン」する
- 認証画面が表示されるので電話番号を入力し、「確認コードを送信」してSMSに届いたコードで「コードの確認」をする
- ホーム画面が表示され、右上の「三」のボタンを押しご自身の名前が表示されていれば完了
(2)お子様(学生本人)とのファミリー申請を行う
- メニューから「プロファイル」を選択し、画面最下部にある「電子マネー管理番号 家族組合員番号リスト」に「家族組合員番号」が表示されているか確認
- メニューから「ファミリー申請」を選択し、「ファミリー申請一覧」にレコードがないことを確認
- 「ファミリー申請の新規登録」を選択し、登録画面に遷移
- 入力欄に必要事項を入力し、「ファミリー申請登録」を選択
※「ファミリー申請する相手のメールアドレス」には、以下のいずれかをご入力ください。- お子様(組合員本人)が大学生協アプリ(公式)のログインに使用しているメールアドレス
- 加入 WEB 時に登録したメールアドレス(univcoop マイポータル登録メールアドレス)
メールアドレスが不明の場合にはお調べいたしますので お問合せフォーム よりご連絡ください
- ファミリー申請一覧に登録情報が表示されていることを確認し、お子様(組合員本人)へ univcoop マイポータルから承認操作を実施するようお伝えください
- 【お子様(組合員本人)による承認操作】完了後、プロファイル画面下部の「電子マネー管理番号/家族組合員番号リスト」に「家族組合員番号」が表示されているか確認する(表示されれば完了)
【お子様(組合員本人)による承認操作】
- 大学生協アプリ(公式)で「univcoop マイポータル」を選択
- ご登録いただいたメールアドレスとパスワードでサインイン(生協アプリと同様のもの)
- メニューからファミリー申請を選択
- 「あなたに送信されたファミリー申請の一覧」に扶養者・保護者様より申請した内容が表示されていることを確認
- 「V」を選択後に表示される「ファミリー申請の承認」を選択
- 「ファミリー承認登録」画面に遷移後、『入力欄』に入力して「ファミリー承認登録」を選択
(3)生協アプリ(公式)にサインイン
- 大学生協アプリ(公式)を開き、「サインイン」を選択
- univcoopマイポータルで登録したメールアドレスとパスワードを入力して「サインイン」を選択
- 認証画面が表示されるので電話番号を入力し、「確認コードを送信」してSMSに届いたコードで「コードの確認」をします
- 「決済機能を利用しますか」と表示が出るので「はい」を選択
- 生協アプリ決済機能Pokepay(ポケペイ)に登録する認証用電話番号またはメールアドレスを入力し「確認コードを送信する」を選択
- 確認コードが届いたら入力して「ログイン」し、「アクセスを許可する」を選択
- 複数認証を希望する場合は表示される Pokepay ログイン情報追加ポップアップで「設定する」を選択
(4)大学生協アプリの使い方
- 組合員証ご利用の場合は「電子組合員証」を選択
- お支払いの場合は「決済」を選択
※生協電子マネーCo-Pre®(コプリ)のマネー残高をご確認いただけます
【教職員】の方はこちら
(1)総務経理部・各地区購買書籍店で組合員加入の手続きをする
- 最寄りの店舗に出資金21,000円(70口)をご持参の上、加入申込書に組合員情報を記入
- 生協アプリで使用するメールアドレスを準備
※機種変更しても変更にならないメールアドレスがおすすめです
※エラーの原因になりますので「組合員情報登録完了」メールが届くまではアプリのダウンロード後のサインアップを行わないでください小白川地区 総務経理部(大学会館2F) 飯田地区 医学部購買書籍店(YU-MAIセンター1F) 米沢地区 工学部購買書籍店(工学部会館1F) 鶴岡地区 農学部購買書籍店(学術研究棟1F) 営業時間の確認はこちら
- 登録したメールアドレスに「組合員情報登録完了」のメールが届いてから(2)の操作に進む
(2)生協アプリを使用するための準備をする
- 生協アプリで使用するメールアドレスは加入手続きで登録したメールアドレスです
※誤ったメールアドレスを使用するとお手続きに数日かかります。メールアドレスが不明の場合にはお調べいたしますので お問合せフォーム よりご連絡ください - univcoopマイポータルより「univcoopマイポータルに新規登録」をクリック
- メールアドレス(組合員加入時登録のもの)と生年月日を入力し、「メールアドレスを登録する」を選択
- 登録したアドレスに届いたメールのURLより各種情報を入力後、「入力内容を確認する」を選択
- 「univcoopマイポータルにサインアップする」を選択すると、完了メールが届く
- 完了メールのURLよりunivcoopマイポータルを開き、「パスワードの登録」を選択
- メールアドレスを入力し、「確認コードを送信」して届いたコードで「コードの確認」をする
- 「メールアドレスの確認ができました」の表示を確認し「続行」を選択
- 自動的にunivcoopマイポータルに戻るので右上の「三」のボタンから「サインイン」を選択し、メールとパスワードで「サインイン」する
- 認証画面が表示されるので電話番号を入力し、「確認コードを送信」してSMSに届いたコードで「コードの確認」をする
- ホーム画面が表示され、右上の「三」のボタンを押しご自身の名前が表示されていれば完了
(3)生協アプリ(公式)にサインイン
- 大学生協アプリ(公式)を開き、「サインイン」を選択
- univcoopマイポータルで登録したメールアドレスとパスワードを入力して「サインイン」を選択
- 認証画面が表示されるので電話番号を入力し、「確認コードを送信」してSMSに届いたコードで「コードの確認」をします
- 「決済機能を利用しますか」と表示が出るので「はい」を選択
- 生協アプリ決済機能Pokepay(ポケペイ)に登録する認証用電話番号またはメールアドレスを入力し「確認コードを送信する」を選択
- 確認コードが届いたら入力して「ログイン」し、「アクセスを許可する」を選択
- 複数認証を希望する場合は表示される Pokepay ログイン情報追加ポップアップで「設定する」を選択
(4)大学生協アプリの使い方
- 組合員証ご利用の場合は「電子組合員証」を選択
- お支払いの場合は「決済」を選択
※生協電子マネーCo-Pre®(コプリ)のマネー残高をご確認いただけます
よくあるQ&A
アプリに関するお困り事はまずこちらのQ&Aページをご確認ください。
それでも対応ができない場合にはお問合せフォームからご連絡をお願いします。
<2025年度入学の【学生】の方>
入金完了後に登録いただいたメールアドレス宛(学生・保護者それぞれにお送りしています)に加入手続き完了メールが届いているのでそちらをご確認いただき、パスワードの設定URLよりパスワード登録を行ってから生協アプリへのサインインをお試しください。
<それ以外の方>
お問合せフォームにてご連絡ください。
総務経理部・各地区購買書籍店でもご確認いただけます。
入金完了後に登録いただいたメールアドレス宛(学生・保護者それぞれにお送りしています)に加入手続き完了メールをお送りしております。
メールアドレスの入力間違い、端末の受信設定の迷惑メール設定が有効になっている場合が考えられます。
メールアドレスのご登録状況を確認いたしますのでお問合せフォームにてご連絡ください。
<2025年度入学の「学生」の方>
サインアップ前の場合
下記フォームよりご変更ください。
メールアドレス変更フォーム変更に際して生協組合員番号及び登録した生年月日を入力する必要があります。
サインアップ後の場合
お問合せフォーム
にてご連絡ください。あわせて職員が生協アプリ決済機能Pokepay(ポケペイ)の認証用メールアドレスと電話番号を確認します。必要に応じて変更手続きを同時に行います。
変更手続きにお時間をいただく場合がありますのでご了承ください。
<それ以外の方>
お問合せフォーム
にてご連絡ください。あわせて職員が生協アプリ決済機能Pokepay(ポケペイ)の認証用メールアドレスと電話番号を確認します。必要に応じて変更手続きを同時に行います。
変更手続きにお時間をいただく場合がありますのでご了承ください。
国外ブランドの一部のスマートフォンやOSを利用していると、大学生協アプリに上手くサインインできないことや、そもそもインストールができない可能性があります。インストールが難しい場合には電子マネー決済時にはIC組合員証(学生証)をご利用いただけます。
IC組合員証(学生証)使用前にパソコンやスマートフォンでunivcoopマイポータルにてサインアップが必要です。
- univcoopマイポータルで使用するメールアドレスは入学時の加入手続きで登録したメールアドレスです
※誤ったメールアドレスを使用するとお手続きに数日かかります。メールアドレスが不明の場合にはお調べいたしますのでお問合せフォームよりご連絡ください - univcoopマイポータルより「univcoopマイポータルに新規登録」をクリック
- メールアドレス(組合員加入時登録のもの)と生年月日を入力し、「メールアドレスを登録する」を選択
- 登録したアドレスに届いたメールのURLより各種情報を入力後、「入力内容を確認する」を選択
アプリにサインインしようとしたら多要素認証のところで「ログインエラーが発生しました」とエラーが出た
多要素認証(電話番号でコード確認)の画面でコードの確認を押してもエラーが出てしまう場合は、Webブラウザでunivcoopマイポータルにサインインして、プロファイル画面を1度開いてからその後にアプリ再起動をしてください。
アプリサインイン時に確認コードを見るために画面が切り替わるとアプリのサインイン画面に戻らない
パソコン等で確認コードをご覧いただき、スマホでアプリのサインインをお試しください。どうしても確認できない場合にはメールアドレスを変更することをおすすめいたします。
メールアドレスの変更は
「よくあるQ&A」>「学生」「教職員」の方>「メールアドレス・電話番号を変更したい」
でご確認ください。
端末の問題と思われますのでキャリアメール以外のメールアドレスに変更いただくことをおすすめいたします。
メールアドレスの変更は
「よくあるQ&A」>「学生」「教職員」の方>「メールアドレス・電話番号を変更したい」
でご確認ください。
電子マネー残高およびポイント残高の払い戻しは原則出来ません。詳しくはアプリから「大学生協アプリ(公式)利用規約」をご確認ください。
<2025年度入学の【保護者】の方>
入金完了後に登録いただいたメールアドレス宛(学生・保護者それぞれにお送りしています)に加入手続き完了メールが届いているのでそちらをご確認いただき、パスワードの設定URLよりパスワード登録を行ってから生協アプリへのサインインをお試しください。
<それ以外の方>
お問合せフォームにてご連絡ください。
入金完了後に登録いただいたメールアドレス宛(学生・保護者それぞれにお送りしています)に加入手続き完了メールをお送りしております。
メールアドレスの入力間違い、端末の受信設定の迷惑メール設定が有効になっている場合が考えられます。
メールアドレスのご登録状況を確認いたしますのでお問合せフォームにてご連絡ください。
<2025年度入学の【保護者】の方>
サインアップ前の場合
下記フォームよりご変更ください。
変更に際して生協組合員番号及び登録した生年月日を入力する必要があります。
サインアップ後の場合
お問合せフォームにてご連絡ください。あわせて職員が生協アプリ決済機能Pokepay(ポケペイ)の認証用メールアドレスと電話番号を確認します。必要に応じて変更手続きを同時に行います。変更手続きにお時間をいただく場合がありますのでご了承ください。
<それ以外の方>
お問合せフォームにてご連絡ください。あわせて生協アプリ決済機能Pokepay(ポケペイ)の認証用メールアドレスと電話番号を確認します。必要に応じて変更手続きを同時に行います。変更手続きにお時間をいただく場合がありますのでご了承ください。
国外ブランドの一部のスマートフォンやOSを利用していると、大学生協アプリに上手くサインインできないことや、そもそもインストールができない可能性があります。インストールが難しい場合には電子マネー決済時にはIC組合員証(学生証)をご利用いただけます。
IC組合員証(学生証)使用前にパソコンやスマートフォンでunivcoopマイポータルにてサインアップが必要です。
- univcoopマイポータルで使用するメールアドレスは入学時の加入手続きで登録したメールアドレスです
※誤ったメールアドレスを使用するとお手続きに数日かかります。メールアドレスが不明の場合にはお調べいたしますのでお問合せフォームよりご連絡ください - univcoopマイポータルより「univcoopマイポータルに新規登録」をクリック
- メールアドレス(組合員加入時登録のもの)と生年月日を入力し、「メールアドレスを登録する」を選択
- 登録したアドレスに届いたメールのURLより各種情報を入力後、「入力内容を確認する」を選択
アプリにサインインしようとしたら多要素認証のところで「ログインエラーが発生しました」とエラーが出た
多要素認証(電話番号でコード確認)の画面でコードの確認を押してもエラーが出てしまう場合は、Webブラウザでunivcoopマイポータルにサインインして、プロファイル画面を1度開いてからその後にアプリ再起動をしてください。
アプリサインイン時に確認コードを見るために画面が切り替わるとアプリのサインイン画面に戻らない
パソコン等で確認コードをご覧いただき、スマホでアプリのサインインをお試しください。どうしても確認できない場合にはメールアドレスを変更することをおすすめいたします。
メールアドレスの変更は
「よくあるQ&A」>【保護者】の方>「メールアドレス・電話番号を変更したい」
でご確認ください。
端末の問題と思われますのでキャリアメール以外のメールアドレスに変更いただくことをおすすめいたします。
メールアドレスの変更は
「よくあるQ&A」>【保護者】の方>「メールアドレス・電話番号を変更したい」
でご確認ください。
電子マネー残高およびポイント残高の払い戻しは原則出来ません。詳しくはアプリから「大学生協アプリ(公式)利用規約」をご確認ください。
- 「入学時仕送りチャージ」以降は保護者様のアプリから学生様のアプリ残高のチャージが可能です
- 生協アプリもしくは生協マイページ(ログインは こちら )からチャージが可能です
生協アプリ
「チャージ」>「保護者チャージ」を選択
生協マイページ
右上の「三」マーク(メニューボタン)から「チャージ」>「保護者チャージ」を選択
- 「チャージ対象者を選択してください」の画面でお子様の名前を選択すると、画面下側にお子様の現在の残高が表示されます
- 「クレジットカード・コンビニ・銀行払いを利用」を選択し、手続きを行います
大学生協アプリにサインインできない方は、univcoopマイポータルからサインインできるか・ファミリー申請が承認済みかご確認ください。
保護者様はファミリー申請が完了しないと大学生協アプリにサインインするときに「組合員情報に不備がある可能性があります」と表示されます。
2023年11月以降に加入Webシステムで加入手続きした場合
加入手続きと同時にファミリー申請が自動的に行われております。
加入申込書での手続きもしくは2023年11月以前に加入Webでお申込みの場合
別途univcoopマイポータルでの申請が必要です。
ファミリー申請が完了しているはずなのに 「組合員情報に不備」とエラーが出た
加入Webで登録したアドレスとアプリで入力したアドレスが一致しているかをご確認ください(加入Webでお父様のアドレスを登録して、アプリでお母様のアドレスを入力しているなどの可能性が考えられます)。
univcoopマイポータルのファミリー申請のページから状況をご覧いただけます。「承認中」であれば、お子さま側の承認が済んでいないので未完了の状態です。お子様が承認すると「承認済」と表示されているはずです。
複数人の端末で確認がしたい場合にはそれぞれunivcoopマイポータルに登録いただくか、保護者アカウントを共有して使用することが可能です。
こちらのシステムで設定の変更をします。
お問合せフォームからご連絡をお願いします。
子どもの電子マネー残高を確認したい 間違えて自分(保護者)にチャージしてしまったらどうしたらいいか
生協アプリ
「チャージ」>「保護者チャージ」を選択
生協マイページ
右上の「三」マーク(メニューボタン)から「チャージ」>「保護者チャージ」を選択
- 「チャージ対象者を選択してください」の画面でお子様の名前を選択すると、画面下側にお子様の現在の残高が表示されます。
- 間違えて自分(保護者)にチャージしてしまった場合は「チャージ対象者を選択してください」でお子様の名前を選択し、下にある「マネー・ポイントを利用」を押してください。チャージする金額を入力し、「チャージするマネーを選択」で「Co-Pre®(コプリ)」を選択すると、1円単位でマネー・ポイントを利用可能です。
(1)加入手続き(お支払い完了)後に届くメールを確認
大学生協アプリ(公式)を利用するための準備
(学生・教職員) はこちら
メールアドレス変更フォーム
(2)生協アプリ(公式)にサインイン
(3)大学生協アプリの使い方
※生協電子マネーCo-Pre®(コプリ)のマネー残高をご確認いただけます
大学生協アプリに関するお問い合わせはこちらから